LAVA

LAVAの背中美人ヨガを受けてきた

この記事ではLAVAの背中美人ヨガを受けた感想とコースの内容を紹介します。 背中美人ヨガという名前の通り、「肩甲骨」と「肩」を中心に負荷をかけてきれいな背中を作るというもの。私は男性なので背中を見せるために受けたのではなくて、肩こりの改善を目標にして受講しました。
LAVA

LAVAのホイールヨガベーシックを受けてきた

この記事では、NYで話題のホイールヨガベーシックについて書きます。ホイールヨガとは、直径35㎝位・幅女性の手のひらが収まるくらいのホイールを使って行うヨガです。ホイールヨガがどういうものなのかと私がレッスンを受けてきた感想を書きたいと思います。
LAVAのコース

LAVAのクリスタルサウンドバスを受けてきた

この記事では、LAVAのクリスタルサウンドバスを受講したことについて書きます。2019年8月現在では、まだまだ聞きなれないレッスン名ですね。久しぶりにLAVAのレッスンを受けるので、軽いプログラムがいいなと選んだのがクリスタルサウンドバスでした。
LAVAのコース

LAVAマスターレッスン「運動センスは作れる」を受講したら体の軸が安定した2019/3以前

この記事では、LAVAマスターレッスン「運動センスは作れる」を受講したことについて書きます。12種類のマスターレッスンの中で私が一番気になっていたコースで、運動センスを作るというのはどういうことなのかが知りたくて受講しました。座学が半分、ペアワークが半分といった感じです。運動量3.5と書いてありますが、運動したと思えるのは後半20分のみで、常温ヨガですので、運動量3未満位の感覚でした。
LAVAのコース

LAVA【ウェーブリングヨガ】

ウェーブリングという言葉は聞き慣れないですが、調べてみると「ウェーブリングストレッチ」というエクササイズがあり、そこから名前を取っているようです。ウェーブリングヨガは、ウェーブストレッチリングという機材を使ってヨガを勧めていきます。
LAVA

休会中のLAVAのレッスン

この記事では、休会後に初めてレッスンを受けて来たことに書きます。2018年の夏はとてつもない猛暑でしたが、暑さが一段落したので久しぶりにLAVAに行ってきました。休会直後は、「休会します」と言ったあとの後ろめたさもあったり、仕事が落ち着かない事もあって足を運んでいませんでした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました